【ディアボロの大冒険】5部の射撃DISC一覧
この記事ではディアボロの大冒険に登場する、ジョジョ5部の射撃DISCについて個人的な感想を書き連ねたものである。
ゲームバージョンは、通称「トビー版」のVer0.15で、動作環境により異なる場合あり。
なお、複数部に登場するスタンドDISCに関しては、初登場の部で扱うものとする。
「ディアボロの大冒険の大冒険はプレーする」
「装備DISCの情報収集もする」
「両方」やらなくちゃあならないってのが「執筆者」のつらいところだな
覚悟はいいか?オレできてる
- セックスピストルズ
- マン・イン・ザ・ミラー
①セックスピストルズ

セックスピストルズ
店売り価格700、攻撃:6
攻撃面:
攻撃力はやや控えめだが、部屋中の敵1体にランダムに攻撃を行うことができる。
このため必ずしも狙いたい敵に当たるとも限らないが、通常の射撃DISCでは狙えない場所にいる敵を攻撃することも可能なので、かなり使い勝手は良い。
壁や水の上の敵に攻撃が当たらない点は注意。
装備面:
装備するとローリングストーンズの罠のダメージを半減できる。
ローリングストーンズの罠がディアボロのHPの半分のダメージを与えるものなので、ピストルズを装備すると、ディアボロは罠からHPの「4分の1」だけのダメージを受けることになる。
「4分の1・・・・・どういうこったよ
こいつはッ・・・・・?
4分の1しか食らわねーぞおい!
何で被ダメージが
『4分の1』なんだよッ!
ええ!?おい!」
この罠にしか効果がないので、あまり恩恵はないかもしれない。
発動面:
発動効果は食料を与えると射撃の残り回数を増やすことができるというもの。
コミックが無くとも回数を増やせるのは便利。
与える食料によって増える回数の違いがあったり、カエルや猫は調理してあっても食べようしない、(発動もしないので、回数も増えない)
と食にはこだわりがある様子。
ゴマ蜜ダンゴが食べれないのはコレガワカラナイ。
そのくせ、爆弾アイテム化したピザなどは普通に食べれるので不思議。
なお、99回以上射撃回数は増やせない点は注意点。
その他:
ピストルズの元ネタである「セックス・ピストルズ」だが、バントのメンバーは基本的には「4人」であった。
だからどうしたといえばそれまでだが。
②マン・イン・ザ・ミラー

マン・イン・ザ・ミラー
店売り価格750、攻撃:0
攻撃面:
攻撃力こそないが、射撃が当たった相手とディアボロのいる位置を入れ替えることができる。
この為、ディアボロが大勢を立て直す機会を作る事に大きく貢献する有用なDISCと言える。
ちなみに、スーパーフライの発動効果で抜け出せない時にも有効
装備面:
フーゴのパープルヘイズのウイルスダメージを半減できる。
ウイルスダメージ固定ダメージなので、複数体フーゴがいるときには装備しておいて損はない。
発動面:
ディアボロの足元に敵を鈍足にする罠を仕掛けることができるので汎用性が高い。
倍速の相手には2個連続で仕掛けることで鈍足状態することができる。
仮に複数体に挟み撃ちにあっても、射撃で場所の入れ替えができるため、スキはないッ!
その他:
有用な割にダンジョンによっては拾いやすいため、見つけたら拾って装備しておきたい。
プレイスタイルによっては5部コミックが余りやすいので、回数を増やしておいて損はない。
まとめ
以上が5部遠距離スタンドDISCの解説である。




