【ディアボロの大冒険】最強のDISC装備はこれ!!
この記事は「ジョジョの奇妙な冒険」のフリーゲーム「ディアボロの大冒険」で使用する装備DISCについて個人的な偏見を書いたものである。
なおバージョンはジョジョ25周年ver0.15(通称トビー版)である。
また装備DISCは「一巡後の世界」での装備を想定したものであり、
使用するダンジョンによっては、別のDISCの方が良かったりもするので臨機応変に対応してほしい。
え、このゲームの最強DISCじゃあなくて、ゲームの『入手方法』について知りたいだって?
さあな………なんのことだ…………?わからないな
大切なのは『ディアボロの大冒険をプレーしたいという意思』だと思っている
プレーしたいという意志さえあれば たとえ今回はゲームの入手方法が分からなかったとしても
いつかはたどり着くだろう?
プレーしたいわけだからな
…………違うかい?
ディアボロの大冒険最強の装備DISCはこれだッ!!
攻撃DISC:ザ・ハンドのDISC+99 ★8
[攻]壁や罠をガオンと消せるぞ
[攻]連続空振りすると次に会心が出るぞ
[攻]殴った敵が時々封印状態になるぞ
[攻]時々ダメージを吸収しHPを回復するぞ
[攻]時々2回連続で攻撃できるぞ
[攻]稀に殴った相手を瀕死にするぞ
[-]敵の場所を感知できるぞ
[攻]時々敵を氷漬けにするぞ
攻撃DISC解説
いわゆる「鬼ハンド」
チャリオッツの2回攻撃+チリペッパーの2回攻撃を外すと3回目で必中(必ず会心攻撃が出る)で、ザ・ハンドの攻撃の不確定さをなるべく排除し、
敵の能力を封じる「ボーイⅡマン」、「ホワイトアルバム」で動きを封じる。
例えば、橋沢育郎は攻撃すると先にヘブンズドアー等で封印していても、
バオーに変化してしまうためホワイトアルバムの凍結で動きを封じ、
2回封印をして確実な安全を確保する必要がある。
一巡後の世界では次第に即死攻撃ばかりになっていくが、
ハイウェイスターでのHP回復はCMOONの攻撃を食らったりしたときに便利だし、
CMOONの瀕死能力も、次第に殴り合いがつらくなってくるダンジョンではうまみが徐々に出てくることだろう。
エアロスミスの敵感知は、DISCのどこかにつけなければならないので、
攻撃or能力DISCでもよいと思うが、今回は攻撃DISCにつけておいた。
防御DISC:ヘビー・ウェザーのDISC+99 ★8
[防]弾丸がかなり届きにくくなるぞ
[防]弾丸が届きにくくなるぞ
[防]鉄の弾丸などを砂鉄で防ぐぞ
[防]アイテムを壊されることがなくなるぞ
[防]砂に変化して攻撃をかわせるぞ
[防]殴る時に時々敵を柔らかくするぞ
[防]稀に遠距離攻撃を受け流すぞ
[防]射撃によるダメージを抑えるぞ
防御DISC解説
基本的に防御値は一巡後の世界では次第に無意味になるが、それでも高めの防御値を誇るヘビー・ウェザーをベースにした。
遠距離、射撃攻撃の無効化が主で、ウェザーリポート+ヘビーウェザーで半分以上の射撃攻撃を無効に、
T.O.T.Bワンの能力でジョセフ(2部)のボーガンやミスタのピストルズを防いだり、
花京院の半径20mエメラルドスプラッシュをチョコレイトディスコの能力でカウンターできたりする。
クラフトワークの射撃ダメージ減少と、ザ・フールの砂に変化で接近ダメージ無効は気休め程度だが、入れておいて損はない。
(クラフトワークの能力は、ソフトマシーンの敵と場所を入れ替われるに変えても良い)
スパイスガールのアイテム破壊防止とオアシスの敵を柔らかくするは地味に役立つので快適なプレーのために入れておこう。
能力DISC:シンデレラのDISC+99 ★8
[能]敵がアイテムを落としやすくなるぞ
[能]コミックスが出現しやすくなるぞ
[-]お腹が減りにくいぞ
[-]アイテムのある場所を感知できるぞ
[能]射撃スタンドの攻撃力が修正値分上昇
[能]最大HPが増えるぞ
[-]敵や罠からの磁力が効かないぞ
[-]稀に小さい敵が出現するぞ
能力DISC解説
一巡後の世界では物資の確保が非常重要になるため、シンデレラの能力と発動、
ボヘミアンラプソディーのコミックが出やすくなるの効果で、アイテム出現率を上げておきたい。
無駄な移動を避けるためにもドラゴンズドリームでアイテム位置を把握し、
メタリカの磁力無効でリゾット対策や、バステト女神の罠などを防ぐ。
あとは能力として必須の物はないが、好みの問題で、
満腹度減少スピードを下げるパールジャム、
射撃ダメージ増加のマンハッタントランスファー、
最大HPを増加させるシアーハートアタック
小さい敵が出やすくなり、倒しやすくなるGGGオブホームを能力DISCにつけた。
射撃DISC:ホルス神orヘブンズドアーのDISC
射撃DISC解説
ホルス神装備で、ギアッチョやペットショップなどの凍結攻撃が無効化できるのが良いし、
射撃DISCとしても敵にダメージを与えることなく、動きを封じられるの利点で、
鬼ハンドで攻撃を当てるまでの時間稼ぎがしやすく安全に敵を倒せる。
(橋沢育郎やマックィインなどはダメージを与えると厄介)
3部のコミックは比較的出やすいので、残り回数の増加をしやすいのもポイントである。
一方ヘブンズドアーであれば、黒い絵の罠やヘブンズドアーの罠を回復地点にできたり、射撃能力も当然優秀。
なので、どちらも持っていくのがベストといえよう。
その他:アイテムに「マフラー」
アイテム解説
究極カーズやその他波紋使いの波紋攻撃対策に持っておきたい。
ヤバいものに入れていると効果を発揮せず、波紋攻撃を食らうとしびれる効果を無効化してくれる特殊アイテム。
なぜか爆弾化されやすい。
もっともハーミットパープルを能力装備にすれば波紋攻撃は防げるが、
いちいちシンデレラのDISCと付け替えるのは面倒である。
(その分ロスも発生するし)
事前にストレイツォやリサリサからマフラーをドロップしておきたいが、入手率は低いので、なければ別の手段を考えよう。
![]() |
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 63.ディアボロ (荒木飛呂彦指定カラー) 新品価格 |
まとめ
ここに紹介した装備DISCはあくまで一例である。
プレースタイルや状況によっては大きく求められるものが違ってくるが、ぜひ参考にして一巡後の世界を楽しんでほしい。