ジョジョの奇妙な冒険 その他の荒木作品に登場のキャラ13体一覧
この記事は「ジョジョの奇妙な冒険」のフリーゲーム「ディアボロの大冒険」に登場するキャラクターについて個人的な偏見を書いたものである。
なおバージョンはディアボロの大冒険 ver0.16 The Run版である。
日々バージョンが変化しているらしいので、現在著者が持っているバージョンについて言及を行する。
キャラクター名はゲーム内での表示名とし、現バージョンには登場しないキャラクターも掲載している場合がある。
え、このゲームのキャラについての感想じゃあなくて、ゲームの『入手方法』について知りたいだって?
さあな………なんのことだ…………?わからないな
大切なのは『ディアボロの大冒険をプレーしたいという意思』だと思っている
プレーしたいという意志さえあれば たとえ今回はゲームの入手方法が分からなかったとしても
いつかはたどり着くだろう?
プレーしたいわけだからな
…………違うかい?
- ①橋沢育郎
- ②バオー
- ③猫
- ④ただの植物
- ⑤警備員の西戸(さいこ)
- ⑥デッドマンズ吉良
- ⑦橋本陽馬
- ⑧謎の卵
- ⑨東方定助
- ⑩魂の掃除屋
- ⑪ポルナレフ
- ⑫トビー
- ⑬黒い絵の幽霊
①橋沢育郎
HP | 100 |
攻撃力 | 1 |
防御力 | 35 |
撃破経験値 | 1000 |
アイテムドロップ率 | 高い |
タイプ | 人間 |
コミック「バオー来訪者」の主人公の青年で一巡後の世界で登場する。
攻撃力が低いため、大したダメージにはならないが、高耐久を誇る。
しかし調子に乗って攻撃してしまうと、後述のバオーに変身してしまうのだッ!!
攻撃しないのが大吉。
なお、ヘブンズドアー等で封印状態にしていてもバオーへの変身は止めることができず、バオーになってしまうと封印も解けた状態となるので注意。
②バオー
HP | 100 |
攻撃力 | 100 |
防御力 | 35 |
撃破経験値 | 6000 |
アイテムドロップ率 | 高い |
タイプ | 来訪者 |
これがッ!これがッ!これがッ!バオーだッ!!
橋沢育郎に取り付いた寄生虫バオーが宿り主の危機を察知し、バオーへと変身するッ!!
この現象をバオー武装現象(アームド・フェノメノン)と言うッ!!
アームド・フェメノンすると、高い攻撃力の2回攻撃を繰り出すだけでなく、「バオー・ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン」で60000Vの電圧が流れ、ディアボロには200の固定ダメージが入ってしまう。
(チリペッパーの能力装備で威力半減)
また「バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノン」で持っているアイテムを溶かして床にばらまいたりする厄介な能力も持つ。
正直まともな殴り合いで勝てる気はしないッ!!
バオーに触れたものは死を意味するからだッ!!
③猫
HP | 1 |
攻撃力 | 1 |
防御力 | 1 |
撃破経験値 | 1 |
アイテムドロップ率 | かなり低い |
タイプ | 動物 |
猫である。ニャー
たまにホルマジオの瓶に混乱した状態で入っていることもある。
ストレイキャットとは違い普通の猫であり、スタンドは使えないし、スタンド使いになることもない。
攻撃はひっかきことができるが、威力は当然弱い。
かわいらしい猫なのだが、DIOからは調理用の食材扱いだし、他の敵からは優先的に狙われるしで、正直かわいそうで仕方ない。
④ただの植物
HP | 1 |
攻撃力 | 1 |
防御力 | 1 |
撃破経験値 | 1 |
アイテムドロップ率 | かなり低い |
タイプ | 植物・味方 |
宇宙の法則により生まれてきた植物であり、ビジュアル的には「エクスペリエンスの花」と全く同じである。
しかし、ゲーム内ではこちらは登場することはない。
⑤警備員の西戸(さいこ)
HP | 70 |
攻撃力 | 80 |
防御力 | 40 |
撃破経験値 | 100 |
アイテムドロップ率 | かなり高い |
タイプ | 人間 |
魔少年ビーティーに登場したデパートの警備員。
一巡後の世界で登場し、その世界でトニオさんの店の商品を盗むと、ブチ切れ仗助&億泰の代わりに追いかけてくる。
倍速で移動し、2マス先まで届くチェーン攻撃、不気味な笑い声でのマヒ状態にさせてくるなど戦いづらく、おまけに高攻撃力、耐久のくせに、経験値的には美味しさがない。
(万引きして逃走するくらいなら、トニオさんを倒してしまった方がはるかに楽である。)
倒すと高確率で「恐竜の化石」を落とす。
なお、恐竜の化石を持った状態で一巡後の世界を降りていくと、部屋が毎回大きなモンスター部屋ばかりになってしまう。
⑥デッドマンズ吉良
HP | 30 |
攻撃力 | 5 |
防御力 | 5 |
撃破経験値 | 0 |
アイテムドロップ率 | かなり低い |
タイプ | 幽霊・味方 |
4部のラスボス、吉良吉影がスタンドと記憶を失った状態で登場し、展開していく物語『デッドマンズQ(クエスションズ)』が出典。
ある人物から「軍人の屋敷ならぬ『屋敷の幽霊』に住む者」の始末を依頼され、ディアボロも同伴する形で屋敷のダンジョンに仲間としてついてくる。
仲間の中ではかなり優秀な方で、射撃耐性があり、レベルアップでHPが回復する。
この屋敷ではディアボロの成長より、デッドマンズ吉良の成長を主眼に置かなければならないため、普段の立ち回りとは異なる動作を求められることだろう。
さらに現バージョンでは吉良が罠を踏んだ場合でも、何故か連帯責任でディアボロもその被害を受けると言うクソ仕様が追加されたので、一層慎重に行動する必要あり。
(このクソ仕様のせいか、ディアボロが設置した罠ダイバーダウンの発動やエコーズなどを吉良が踏むとゲームがクラッシュするというとんでもない災いもある。)
またディアボロだけでなく、吉良がやられてもゲームオーバーとなってしまう。
屋敷のダンジョンの最深部に待つのはいったい何なのか?
ちなみに吉良吉影のDISCを投げるとレベルアップし、JガイルのDISCを投げると攻撃力がそのフロアのみ上がる。
⑦橋本陽馬
HP | 1 |
攻撃力 | 81 |
防御力 | 30 |
撃破経験値 | 1 |
アイテムドロップ率 | 普通 |
タイプ | 人間・杜王町住人 |
橋本陽馬の出典は『岸辺露伴は動かない‐ザ・ラン‐』の登場人物。
ver0.16 The Run版のホテルの外1階のみに登場するキャラ。
常時倍速で繰り出される攻撃により、通常であればディアボロは粉微塵になってしまう。
しかし、体力が1しかないため先制攻撃さえできれば倒せてしまうし、DISCを強化していけば普通に耐えられたりする。
余談だが、アニメ版の橋本陽馬と、「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルR」のバオー来訪者の橋沢育郎の中の人は、同じ内山昂輝氏が担当している。
このことから橋本陽馬は、「バオーに寄生されなかった世界線の橋沢育郎である」可能性が考えられる(大嘘)
⑧謎の卵
HP | 10 |
攻撃力 | 0 |
防御力 | 20 |
撃破経験値 | 100 |
アイテムドロップ率 | かなり低い |
タイプ | 無し |
謎の卵である。『デッドマンズQ(クエスションズ)』に登場。
屋敷のダンジョンのみに登場し特定のフロアーに大量に置いてあり、動かない。
吉良に倒させてレベルアップの糧にすると良い。
⑨東方定助
HP | 999 |
攻撃力 | 30 |
防御力 | 19 |
撃破経験値 | 900 |
アイテムドロップ率 | かなり低い |
タイプ | 人間・ジョースター |
ジョジョ8部「ジョジョリオン」の主人公たる東方定助である。
ゲーム中には登場しないため、今後のアップデートにより追加されるかもしれない。
⑩魂の掃除屋
HP | 70 |
攻撃力 | 50 |
防御力 | 30 |
撃破経験値 | 3500 |
アイテムドロップ率 | かなり低い |
タイプ | 無し |
屋敷のダンジョンのラスボスで複数体いる。
『デッドマンズQ(クエスションズ)』に登場。
常時倍速で移動し、高い攻撃力でディアボロや吉良を狙ってくる。
その為吉良をどうにかしつつ、フロアーへの全体攻撃などで一気に仕留めてしまうのが良い。
なお、この魂の掃除屋は、1体倒すだけでダンジョンから脱出できる階段が出てくるため、余裕がなければ1体だけ倒してすぐに逃げても良いだろう。
⑪ポルナレフ
HP | 900 |
攻撃力 | 100 |
防御力 | 40 |
撃破経験値 | 1500 |
アイテムドロップ率 | かなり低い |
タイプ | 人間・味方 |
出典はコブラジョジョ(SFC版『ジョジョの奇妙な冒険』)であり、OVA版と同じ金髪のグラフィックになっている。
裏鉄獄のフロア内でポルナレフは書店の店員として、主にコミックを販売しており、「なにをお探しかね」と言ってくれる。
なお、店内の書店のポルナレフはトニオさんの店と以下のような共通点がある。
- アイテムにハイプリエステスが化けている事がある
- ドロボーをすればシルバーチャリオッツで攻撃してくる
- ブチギレ仗助&億泰もやってくる(口調はなぜかトニオさんのときと同じ)
- アイテムを購入せずにそのままホテルに持ち帰ると、マリリンマンソンが取り立てに来る
きっとディアボロがスタンドについて疑問を投げかければ「スタンド? フゥーム しょうしょう おまちください」と答えてくれることだろう。たぶん。
⑫トビー
ホテルの外の1Fで大量に現れる荒木先生が生み出したキャラクターで、ジョジョ25周年ver0.15(通称トビー版)のバージョン名の由来。
現バージョンには登場しない。
「NHK高校講座 漫画はやっぱり面白い~人物~」(2012年7月26日放送)での荒木先生のキャラクターづくりについての講義が出典。
道路交通標識の「止まれ」がモチーフで、口癖は「スピョーン!」ガールフレンドには一方通行の標識がモチーフの一通ちゃんもいるらしい。
水にぬれたり、対称形じゃない文字に恐怖を持つ。
特技は書道2段であり、他人の動きを道路上で一瞬だけ止めることができるらしく、このゲームでは5ターンもの間時を止めることができる。
高い攻撃力と防御力を持ち、しっかり装備していても苦戦必須なのに、初めてのダンジョンで丸腰のディアボロにどうして勝ち目があるだろうか?
(勝ち目はない)
逃げるの一択しかないが、複数体トビーはいるので、運よく下に降りれるまでは、ディアボロのDIEジェストを見続けることになるだろう。
⑬黒い絵の幽霊
HP | 999 |
攻撃力 | 0 |
防御力 | 0 |
撃破経験値 | 1 |
アイテムドロップ率 | かなり低い |
タイプ | 仁左右衛門の怨念 |
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』が出典。
黒い絵の罠を踏むと登場してくる女の幽霊のような存在で、複数(1から3体程度)現れることもある。
山村 仁左右衛門(やまむら にざえもん)の描いた絵の怨念が形となってディアボロを襲うッ!
基本的に攻撃は一切通用せず、ディアボロに触れると即座にHPを1にしてしまう。
(すかさず2体目が現れてディアボロにとどめを刺すことも良くある)
しかし、スタープラチナのオラオラや、ステッキフィンガーズの2マス目攻撃はダメージが通るし、爆発に巻き込んだり、ヘブンズドアー装備、ドッピオのDISCを持っているなどで対策は可能。
ちなみにヘブンズドアー等で、この幽霊の情報を読むと大量の「死」という文字としか書かれておらずホラーである。
新品価格 |
まとめ
ジョジョ以外の荒木作品等からの登場キャラを紹介したがいかがだっただろうか?
正直まともに戦いたくはない強力なキャラクターばかりである。
いつか一通ちゃんもこのゲームに出てくるのだろうか?