elona mobileはサービス終了になったのか?
結論から言えば、elona mobileは2023年11月1日現在、サービスは継続しており、サービス終了の噂もない。
elona mobileは2021年4月20日に日本でリリースされ現在まで続いている。
一個人のユーザーとして考えると、elona mobileのサービス終了は、「運営がおおへまをやらかさない限り無さそうだが、かといって、ここからプレイヤー数が爆増することもない」だろう思っている。
そう考えるのは以下のような4つの理由があるからだ。
- elona mobileの地味なゲーム性
- pvp要素が少ない
- コラボなどがない
- Elonaガチ勢はelonamobileはプレーしない?
①elona mobileの地味なゲーム性

PC用のフリーゲーム「Elona」のゲーム画面。キーボード操作なのでやること、覚えることも多い。
elona mobileはもともとNoaさんが作ったPC用のフリーゲーム「Elona」を原作として、香港のLTGAMES GLOBALが提携して作成したスマホゲーとなっている。
なおNoaさん自身はelona mobileの開発には直接は携わっていないようだ。
元のElonaは「ゲームプレー開始後、ゴミ箱ダンクシュートまでが、スタートライン」と言われるほど、圧倒的自由度かつ理不尽を抱えている(それでも取りつかれたようにプレーしてしまう謎の中毒性がある。)
この点をelona mobileではかなり軽減しスマホアプリから始めるユーザー向けにかなりマイルドにした作品となっている。
それでもElona同様、ローグライクゲームであるため、ゲーム画面としてはかなりこまごました画面となっており、ゲーム実況映えは正直するものとはいいがたい。
一応、elonamobileリリース時には、ゲスイ市長(著者が勝手にそう呼んでるだけ)で有名なハヤトの野望や、声優の中村悠一・マフィア梶田(with大川ぶくぶ)で運営しているわしゃがなTVでも取り上げていた。
どちらもelonamobileのプロモーション案件として引き受けたようだが、Youtubeの再生数は50万再生以上となっている。
しかしながら、ハヤトの野望でも、わしゃがなTVでも、動画の続編やシリーズ化することはなく1本限りの動画となっている模様。
これには前述したelonamobileが、画面映えしづらいゲーム画面であることや、元のElonaよりマイルドになったとはいえ、倫理観を置き去りにしたゲーム内容であるということも影響しているのだろう。
わしゃがなTVはともかく、ハヤトの野望の中の人は、他のゲーム実況でもかなりゲスイプレースタイルなのでelonamobileの倫理観のなさとはマッチしているように思えてならない。(※個人の感想である)
このため、elonamobileのインフルエンサーになりうる、Youtuberは(動画映えしない内容ゆえに)参画しにくいのが現状と言える。
他にYoutubeでelonamobileについて扱っているのは、デイジーのドラマちっくchとりんぐす広場くらいしかない。
②pvp要素が少ない

ザナン海戦。1日3回までできるpvp要素だが、チームメンバーを自動編成して自動で戦闘する。
元のElona自体ローグライクゲームということで一人でコツコツプレーしていくゲームであり、この点はelonamobileについてもほとんど同じである。
基本的にはソロでプレーするのが前提であり、一応他のプレイヤーの姿を模したNPCがゲーム内で出現したり、ちょっとしたpvpミニゲームや旅団というギルドみたいなものは存在している。
それでもフレンドと一緒に盛り上がるための(ボイス)チャットや、協力プレーと言った要素は皆無であり、このことが今一つelonamobileの盛り上がりには欠ける原因となっていることだろう。
ソロでコツコツ強くなっていくプレーを楽しめる人のみついていけるゲームなのだ。
③コラボなどがない
ローグライクという地味なゲームジャンルゆえか、elonamobileはこれまで他の作品や媒体とのコラボイベントなどは存在しない。
正直、カオスな世界観のelonamobileにマッチするような作品も思いつかないし、個人的には無理にコラボして、作品の世界観が壊れるような無茶はしなくてよいのではないかと思う。
上記で述べた理由に加え、コラボが行われないということは必然的に話題性は皆無になっていき、多くの人からelonamobileは忘れ去られていく。
そしてふと人々が思い出したように「そういえばelonamobileってサービス終了したのかな?」と思い出し、この記事にたどり着くのだろう。
★コラボ告知★
「Elona Mobile」×「東〇Project」コラボ決定!!
ノースティリス異変が発生した、異世界の彼女たちに協力して解決しよう!更に、「Elona Mobile」×「こ〇すば」のコラボも鋭意準備中!!#elonamobile#エロモバ#エイプリルフール
— Elona Mobile公式ツイッター (@elonamobile_jp) April 1, 2021
ちなみにelona mobile公式ツイッター(X)の2021年のエイプリルフールネタとして、「東方Project」や「このすば」とのコラボ決定とのことだったが、2023年現在このプランは実現しそうにない。
仮にこのすばコラボが実現するとしたら、以下のような仲間実装になるのではないかと個人的には妄想している。

この素晴らしい世界に祝福を。左からカズマ、アクア、ダクネス、めぐみん
- カズマ:ジュア×狩人(もしくは遺跡荒らし)
- アクア:エレア(もしくはエウダーナ)×神官
- ダクネス:ゴーレム×戦士
- めぐみん:エレア(もしくはリッチ)×魔法使い
ぜひともelona mobileとこのすばコラボは実現して欲しいものだが、このゲームの倫理観的にこのすばサイドがコラボを拒否しそうである。

このすばのエリス(上)とelona mobile登場するエリス(下)。なおelona mobileのエリスは、ジュアの前身である女神オディナの妹という設定である。
あと、アクアの後輩の女神にエリスがいるが、elona mobileの世界ではすでに白き癒し手『エリス』という仲間キャラが実装されてしまっているので、エリス問題も含めてこのすばコラボは難しそうである。
④Elonaガチ勢はelonamobileはプレーしない?
ごくごく少数だが、Elonaガチ勢はelonamobileをプレーしないのではないかとも考えられる。
理由としては、以下の2点。
- elonamobileはスマホアプリである以上制約があり、PCでのプレーが前提になるElonaに比べ大幅に自由度が減少している(キャラのカスタマイズやBGMなど)
⇒このことから原作のElonaのクオリティを期待して、elonamobileをプレーするも期待外れに感じ、やめてしまったプレイヤーも一定数入るに違いない。 - 理由1に加え、elonaplusなどの各種バリアントをやりこんでおり、そちらで十分満足してるから
また、elonamobileはスマホゲーである以上、ガチャなどの課金要素、広告などスマホゲー特有の問題があることは、言うまでもなく、これまでプレーしてきたElonaに比べれば圧倒的になにもかも「不自由」に感じるのかもしれない。
![]() |
幻冬舎(Gentosha) はぁって言うゲーム 幅102x高さ150x奥行き28mm 112307 マルチカラー 新品価格 |
まとめ
elonamobileはサービス終了ではないが、人の命と同じように緩やかに終わりに向かっているのかもしれない。
外部からの盛り上がる要素の無さや、elonamobileのゲーム性から、爆発的なプレイヤー数の増加はあり得ないだろうが、コツコツやっていくと普通に面白いゲームなので気になる人は遊んでみてもよいだろう。







