【統合版マイクラ】ゾンビトラップを作ってみた‼
ゾンビトラップとは。
マインクラフトにおける経験値の稼ぎ方の一つで、
「ゾンビスポナー」を利用して、ゾンビを沸かせては何らかの方法で始末するシステムである。
ゾンビの種類によるところもあるが、腐肉だけでなく、ニンジン、ジャガイモ、金や鉄の防具などもドロップするため、
かまどで金や鉄の装備を焼いて、金塊や鉄塊を生成して作業台で延べ棒にすれば、
鉱石採掘に行かずとも比較的安定・安全に鉱石を確保できたりもする。
(もちろん採掘に比べればその量は少ない場合も多いが。)
また村人、特に司祭は腐肉とエメラルドを交換してくれるので、大量の腐肉の処分先としても有効である。
それでも余った腐肉はオオカミにでもあげよう。
あと、大量に入手することとなるであろう、
皮の防具系は使い道が色を染めておしゃれを楽しむくらいしかないので、
必要分を確保したら捨ててもいいかもしれない。
今回はそんなゾンビスポナーを用いたゾンビトラップを作成したのでそれについて覚書を書いておこうと思う。
ちなみにゲームバージョンは1.12.0の統合版(スイッチ)において動作を確認しており、今後のアップデートでは通用しない可能性もある。
ゾンビトラップの作り方。
【ソウルサンド水流&トライデント方式】ミックスゾンビトラップ。
↑ゾンビトラップの外観。(参考はよつクラさん)
身もふたもなく言えば、
「よつクラ」さんの以下のサイトの記事と
かるぼ&はんぺんさんの「効率良く遊ぶ統合版マインクラフト(BE)攻略ブログ」の以下の記事を参考に
紹介されているゾンビトラップのいいとこどりで作成を行った。
基本的なゾンビトラップの構造自体は、
よつクラさんで紹介されているゾンビトラップの作り方の通りに作っているが、
↑ゾンビスポナーの上にはハーフブロックを置いて、上にゾンビが乗らないように対策してある。
画像左端に向かって水が流れゾンビが運ばれる。
↑ソウルサンドから気泡を発生させ上昇する水流でゾンビを上に持ち上げ、
画像左下からソウルサンドによって上昇水流が発生し、ゾンビが上まで持ち上げられ、
右の穴へ落下し、瀕死のダメージを負わせる。(参考はよつクラさん)
しかし、統合版(スイッチ版)では、ゾンビスポナーからゾンビは無限に沸かず、
1度に6体までしか出現しないという暗黙の仕様があるので、
急遽かるぼ&はんぺんさんのトライデント方式でゾンビを駆除しては、
次のゾンビを水流で送り込むという手段に切り替えた。
(ゾンビが6体以下になればまたスポナーからゾンビ無限に沸き続ける。)
つまり基本的なゾンビトラップ自体は、よつクラさんのトラップで構成し、
ゾンビが落下して弱ったところ(処理層)で、
レッドストーンとピストンを使ってトライデントを動作させ、
ゾンビを自動的に処理する部分にかるぼさん&はんぺんさんのアイデアを活用したのである。
画像がトライデントでゾンビを倒している処理層の様子。(参考はかるぼ&はんぺんさん)
ゾンビトラップに必要な材料
・ゾンビスポナー×1
・湧き潰し用の松明などの光源
・ガラスブロック(適宜)
・水入りバケツ
・看板×3
・ソウルサンド×1
・ハーフブロック×3
・ホッパー×3
・チェスト×2
・丸石(適宜)
・ピストン×1
・観察者×1
・レッドストーン×3
・レバー×1
・ボタン×1
・トライデント×1
ゾンビトラップの使用感について
このミックスゾンビトラップは全自動なので、かなり楽に腐肉や経験値を集められるところが良くマイクラを放置できる。
なおかるぼ&はんぺんさんによれば、アイテム増加Ⅲのエンチャント付きの剣を持ったまま放置するとドロップ数が上がるらしい。
ちなみに最強の剣については以下の記事もおすすめです。↓
しかし、ゲーム自体の不具合なのか、ときたまゾンビが看板のところで引っかかったり、水流の真上でゾンビが浮いたままだったり、
子どもゾンビだけがトライデント攻撃の当たらない絶妙の位置にいて処理できないといったことがある。
しかし、基本的には放置していても問題なく動作する。
余談:1時間ゾンビトラップを放置してみた成果
あくまで個人的な結果だが、ゾンビトラップを起動して1時間放置してみたところ次の成果が得られた。
腐肉64×6+8個
金の兜×5
金の延べ棒×1
鉄の延べ棒×4
ニンジン×4
ジャガイモ×6
金の脚甲×1
鉄のスコップ×2
皮の服×3
皮の帽子×6(うちエンチャント付き1つ)
エンチャント付き皮のブーツ×1
チェーンヘルメット×2(1つはエンチャント付き)
チェーンチェストプレート×1
皮のパンツ×3(1つはエンチャント付き)
![]() |
レゴ(LEGO) マインクラフト 巨大クリーパー像の鉱山 21155 新品価格 |
※追記 2019 10/30 ver1.13でゾンビトラップの動作について
いわゆるキツネアップデートであるver1.13でゾンビトラップの動作確認をしたところ、
ピストンは動作するがトライデントが押し出されず、ゾンビにダメージを与えなくなってしまった。
これまで通りゾンビを水流で運搬し、落下させて致命傷を負わせることまではできるので、手動でゾンビ狩りをするしかなさそうである。
今後解決策があれば、それを試し追記予定。
まとめ
・ゾンビスポナーを見つけたらぜひともゾンビトラップを作って経験値&腐肉を大量ゲットだッ!!
トライデント活用で楽々放置ゲーにできるのでおすすめ。