ライフアフターで要らないアイテムランキングワースト10
ライフアフターにはものすごい数のアイテムが存在し、把握するのが大変である。
今後もアップデートでアイテムはさらに増えていくだろうし、楽しい反面アイテム管理に悩まされるサバイバーは多いことだろう。
かくゆうこの記事を書いてるやつもそれには困っているわけだが。
そんな時にアイテム整理をしていると「役立たないじゃん、荘園で保管するだけ無駄!!」
というアイテムがちらほら見当たる。
今回は実用性・保管の必要性という主観的な観点から「自身の荘園で保管するだけ無駄」に思うものをランキング形式で紹介していこうと思う。
上位ほど無駄度が高く、下位に行くほど有益性も出てくるものと判断している。
- 1位 メッセージボトル(未使用)
- 2位 イベント用のたいまつや感染体のサンプル
- 3位 赤の錠剤
- 4位 魚油
- 5位 感染者の血液
- 6位 野営地で敵からドロップするアイテムたち
- 7位 たいまつ
- 8位 麻
- 9位 釣り餌
- 10位 形容し難い食料
1位 メッセージボトル(未使用)
サントパー二で手に入れることが多いと思われるアイテム。
どうぶつ○森みたくメッセージを書いて水辺に流すことができる。
だが、未使用のものでさえ?スタックして保管できないので邪魔。
せめてスタックできればよかったのだが。
当然、このアイテムの性質上、何ら実用性という面では必要性はないロマン100%なアイテム。
コミュニケーションがとりたければ、ボイチャやメッセージの送信もできるゲームなのでまさにNo1と言えるいらないアイテムだろう。
誰かの記入したメッセージボトルを見るのも面白いが、やはり実用性では以下略。
さらに追い打ちをかけるように、シーズン3からは「掲示板」をフィールド上に作成できるようになったため、さらに存在感そのものも薄くなっているといえよう。
しかも掲示板はいいねをしてもらえれば、熟練度もゲットできるので、価値的には完全にメッセージボトルよりも圧勝している。
救済措置にもしフレンドが拾ったら、称号ゲットとか、友好度が物凄く上がるとかは合っても良いかもしれないが、やっぱりどうでもよい。
2位 イベント用のたいまつや感染体のサンプル
マップ援助任務で、入手することができ、収集や装備して使用するアイテム達。
「振り回することができるたいまつ」、「ショップ」の消火器、指定された感染体を倒すと必ず出てくる「感染体のサンプル」など多様にある。
しかし、イベント完了し、報酬をもらった後もリュックの中には残るので、そのまま自動保管してしまう人も多いはず。
ちなみに、入手後12時間経つと自動的にカウントダウンが進み、ゼロになると保管していたそれらを取り出そうとすると消滅する。
逆にカウントダウンがゼロになっても、取り出さない限り、保管されっぱなしになるので、地味にアイテム保管の邪魔だったりする。
せめて商人に売却可能とか、報酬入手時に自動で消えるとかシステム的にも、一工夫欲しいところ。
3位 赤の錠剤
レイブン市、レイブン曙区にて、宝箱や感染体を倒すとドロップする錠剤。
使うと健康値が30さがり、健康値が0になると、感染体に変異する(レイブン市、曙区のみ)
レイブン市勢力作戦で感染体側として戦いたいとか、感染体になって大暴れしたい!
という人以外には何の役にも立たない。
おまけに、売却もできないのも嫌なところ。
4位 魚油
サントパー二の海を泳ぐ魚を採取した際、魚とともに確率で入手可能なアイテム。
初めて入手したときはアイテム作成か、料理に出も使うのかと期待していたのだが、そんなことはなかった。
使い道がないので売却用アイテムのくせに、商人に自動売却できないので(20200916時点)めんどくさい。
アイテムの解説にも商人への売却を進める紹介がないので、有用なアイテムと勘違いさせる点も意地が悪い。
今後のアップデートで使用が変更になるかもしれないが、現在は価値が低い。
5位 感染者の血液
感染体などを倒すと入手できる血液。
商人に売ると1つ新貨幣100で買い取ってくれるのでよい小遣い稼ぎになる。
これ以外の用途は見当たらないので、手に入れたら即換金推奨。
また魚油とは違い、商人に話しかけると自動売却を行えるのも良い。
それにしても地味にアイテムランク「レア」なのが憎らしい。
コモンにしてくれれば、1日にいくらでも空輸できるのでかなり有用な金策になるのだが、運営はそれを見越してのランクにしているのだろう。
シーズン3からは空輸ではなくなったものの、結局レアアイテムの扱いなので、物資レベルごとの制限にかかってしまう。
6位 野営地で敵からドロップするアイテムたち
パトロールクエストなどで野営場に現れる、イノシシ、オオカミなどの動物や感染体などを倒すと手に入る「汚い豚足」や「さび付いた鍵」といったドロップアイテム。
ペットのエサ、形容し難い食料の原材料くらいにしかならないゴミアイテムであるが、商人に売ると1つにつき新貨幣50が手に入るので、入手次第換金をお勧めする。
(ペットのエサとしてもひどい効果しかないが。)
これらのアイテムは言い換えれば売却用アイテムと言ったところであり、荘園で保管しておく理由は全くない。
7位 たいまつ
装備していると、夜の明かり+多少の凍傷予防に使えるアイテム。
野営地内での明かりならば身に着けているペンライトで充分だし、凍傷を治したければ焚き火などを作成したほうが料理も作れるし良い。
フィールドで作成したならば、野営地に戻る前の倉庫係に預けておこう。
それにしてもたいまつとは、ドラ○エでは今一つ役立たずだったが、マイ○ラではほぼ必須だったりとゲームによって結構評価の分かれるアイテムである。
もちろん「振り回すことができるたいまつ」も同様の価値しかない。
せめて感染体などの敵に振り回したら、通常ダメージ+火炎放射器の様な継続ダメージとかを与えられたら、また評価も異なったことだろう。
8位 麻
包帯の原材料であり、木材・石材に並ぶ三大基礎物資の一つなのだが、ゲームを進めていくとある程度あれば十分であり、そこまで必要がない存在となる。
木材・石材は一度に多くの量を多様な用途に使うことができるため、多めにストックしていてもなくなる時はすぐになくなる。
しかし、麻は一度の消費で多くても100だし、用途も包帯や感染予防薬程度であり、ゲームを進めていくと上位の互換手段があるので必要なくなってくる。
もちろん全くないと困るが、木材・石材の半分以下の量の貯蓄でも十分足りてしまう。
もっと地位向上が望まれるアイテムといえよう(麻職並みの感想)
9位 釣り餌
釣竿とセットで用いるエサ。
釣りの際は当然必要だが、荘園で保管までしなくてもいいのでは?と思う。
フィールドで釣りをするならば、そこの倉庫係に預ければいいし、釣りをする直前にナノマテリアル等で使う分だけ作ろう。
また、野営地の養魚場で釣りをするなら、使う分だけ作って持っていいけばよいので、大量にわざわざタンスなどに保管しなくても良いかと思う。
他にも保管すべきアイテムはあるはずなので、そちらにキャパシティーを割きたいところ。
10位 形容し難い食料
ガスレンジなどで料理をした際に作られてしまう食材たちの成れの果ての姿。
でもサバイバーは食える。
しかも空腹度回復も悪くないが、ステータス強化のバフ効果はない。
ペットに食べさせると機嫌が下がるだけのアイテムなので、実質?サバイバー専用のフードということである。
あえて保管する理由はない気がするのでランキング入りさせた。
どうしても自慢したければテーブルを作成し、その上に並べて野営地のメンバーに振舞おう。
(それはそれでどうかとも思うが。)
タンスに保管せずにレンジのキューに放置しておけばいいだけの代物。
その他のアイテム2選
- ①缶詰め
- ②包帯/治療箱
①缶詰め
補給物資などの箱を開けると結構入っていることが多いアイテム。
缶詰めの中身はなんかヤバいらしい。
リアルの世界では料理の食材として用いるのはチャメシインシデントだが、ライフアフター世界ではサバイバー専用の食えるアイテムである。
テーブルには飾れない。
ペットに食べさせられないのはカロリーとか何か有毒なものがあるからなのか?
食べる以外に用途はないのだが、リュックのアイテム区分では、料理ではなくアイテム欄に入るので、リュックを圧迫する邪魔な存在になることも多々ある。(逆に料理に入らないのでメリットともなるともいえるか。)
満腹度の回復量は30と多めなのだが、わざわざ野営地で保管しなくてもよいが、気絶したときの空腹回復に用いると便利であるため、リュックに1セット入れておくぐらいで良いだろう。
②包帯/治療箱
序盤の回復アイテムと言えば麻を9個集めて使う包帯!!
比較的早くHPが120回復するので重宝するのだが、拡散器や上位の回復アイテムが作成できるようになると、その活躍度合いはかなり下がる。
包帯でタンスに保管するよりはその原料の麻で保存しておく方がスタックもできるし、用途も広いので、やはり包帯もフィールドで使う場合は、リュックに少し残しておくぐらいで良い。
治療箱は包帯よりも高性能だがその分作成コストもかかるので、包帯の上位互換として緊急用にいくつかあれば良いだろう。
まとめ
保管不要なアイテムランキングを作成してみたがどうだっただろうか?
大量に用意しておく必要もないかもしれないが、基本的には、どのアイテムも全く要らないというものではない。
(特に釣り餌や包帯は状況に応じては必須だったりするし)
サバイバー自身がたくさんのアイテムの中で取捨選択の判断を行い、快適なサバイバーライフを送れるように工夫していくことが大事なのだ。


