【ライフアフター】モンスター図鑑について思うこと書いてみた。【No1~50】
ライフアフターモンスター図鑑
この記事はライフアフターをプレーして遭遇したモンスターについての
個人的な感想をまとめた記事である。
Noは便宜上つけたものだが、図鑑での並び順に合わ ...
【ライフアフター】あるサバイバーの1日のプレールーティンを書いてみた。
ライフアフターはやることが多い
ライフアフターがゲームリリースして3年近くなるが、
アップデートを重ね新要素が増えている。
そんな中、各サバイバーは、様々なミッションイベントをこなしつつこの終末世 ...
【ライフアフター】モンスター図鑑について思うこと書いてみた。【No51~100】
ライフアフターモンスター図鑑
この記事はライフアフターをプレーして遭遇したモンスターについての
個人的な感想をまとめた記事である。
Noは便宜上つけたものだが、図鑑での並び順に合わ ...
【ライフアフター】カテ林地の特殊感染体の討伐メモ。
マップ探索制覇の超強敵はカテ林地に。
ライフアフターのやりこみ要素の一つにマップ探索があり、
これを100%にすることはオープンワールドとなった今、地味に時間がかかるし労力を食う。
【ライフアフター】個人野営地について思うことを書いてみた。
ライフアフターの個人野営地。101よりメリットが多い個人野営地。
ハッピー101から引っ越したサバイバーたちが集う場所。
ハッピー101との大きな違いとしては、市長などの役職のあるサバイバーがいたり ...
【ライフアフター】ハッピー101について思うことを書いてみた。
ライフアフターのハッピー101【シーズン2までの】ハッピー101
サバイバーならば必ず一度は訪れることになる街。
ここからすべてが始まり、個人野営地に移るも良し、そのままソロで101住居者として暮らすも良し。 ...