2018年、1月15日、ガンホーがパズドラの「パズドラレーダー」内で有料で提供されていたガチャの的中確率を表記する事を発表した。
(無料ガチャは対象外な模様。)
また確立表記は次回アップデートの際に行われるようで、モンスターやソウルアーマーなど「個別アイテムごと」に排出アイテムを表記するものとみられる。
【ガンホーの確率表記に関して思うところ。】
これまで日本国内では「日本オンラインゲーム協会(JOGA)」がガチャの排出率表記に関する自主規制ガイドラインを定めていたが、
条件を満たせば表記しなくてもよく、何ら罰則も持たないため実質無意味だったと言えるが、
ここでのガンホーの動きは他のオンラインゲーム提供会社への影響は避けられないものだと思われる。
(いい意味で同社のモンストなどにも影響を与えるのではないだろうか?)
しかし、確率が表記されたからと言って、確実にレアアイテムが入手できるわけではないし、
表記されていることをいいことに「表記とかけ離れた低い数字で提供」という事を一層やりやすくなるリスクにもなりかねない。
それでも今回のガンホーの対応は、表記が無いよりはましだし、(まだ良心的と言える)
課金してプレーしている人たちにとっても、『計画的な課金』がしやすくなるのでメリットは多々あるのではないだろうか?
それにしても、レアなガチャの確率が公表されたら、そのあまりの排出率の低さに絶望するユーザーも出てくる気がしてならない……。
![]() |
新品価格 |