今個人的にはまっているゲームとして、スイッチ版の「フォートナイト」がある。
元々アクションが苦手な私だが、良い所で敵に見つかりやられたり、味方のダウンを救援して、味方の勝利に貢献したりと、「自分なりの楽しみ方で」この殺伐とした戦場を駆け巡るのは非常に楽しく思う。
(このゲームが人気なのもうなずける。)
そんな私としては、周囲のだれもが敵でありスリルのある「ソロモード」、仲間(ある意味ライバル?)たちと(楽しく)大規模な合戦を楽しめる「50vs50」はとても好きなのだが、
2018年8月8日に導入された「ステディーストーム」モードは今一つ好きになれないのである。
「ステディーストーム」モードが好きになれない2つの理由。
新期間限定モード「ステディーストーム」🌩️
動き続けるストーム!降り立つ場所は賢く選んでマップをよく見て勝利に繋げましょう! pic.twitter.com/8fg0SoHgwy
— フォートナイト (@FortniteJP) August 8, 2018
公式でも述べているように、「ステディーストーム」モードはストームが常に動き続け、その安全地帯がじりじり減り続けていくサドンデスである。
まずこの時点で私は好きになれないのかもしれない。
と言うのも私自身のプレースタイルが大きく影響するのだろう。
何処かで探索をして「しっかり準備をしてから敵と対峙したい」と願う私にとっては、このモードは厳しい。
ゆっくり準備するまもなく(とは言え、通常モードと比べてものすごくストームの速度が速いというわけではない。)
襲ってくるストームに、気を取られ、撃ってくる敵どころではないからだ。
2つ目に、このゲームはスクワッド制であるという点も少し不満である。
私の様なボッチ(&貧弱)プレーヤーにとって、1人で嵐から逃げつつ準備をして、敵の複数人を相手にするというのは至難の業である。
だから「ステディーストーム」のソロ版もしくは、「50vs50」の様なボッチにも優しい環境であれば私にも心置きなく楽しめるのではないか?と思う次第だ。
それにしても以前はスクワッド(4人)においてボッチプレーでもランダムに小隊を生成してくれたのに、最近のスクワッドモードにおいては、
「ボッチ?ああ、1人で戦ってくれ。」的な感じで(ランダム生成なく)一人だけぽつんと戦場に放り出されるのは悲しい限りである。
![]() |
Fortnite フォートナイト 宝箱と救援物資と補給ラマ ぬいぐるみ 高さ 35CM 新品価格 |
【まとめ】
結局のところ、このモードが嫌いであればプレーしなければいいだけの話である。
だが、せっかくほかのモードはとても楽しくプレーさせていただいている1ボッチプレーヤーとしては改善を望んでみたくなるものだ。
フォートナイト初心者(私)にとっては厳しい環境(少ない準備時間&ボッチへの配慮)だが、これからも私はこのゲームをプレーしていくだろう。
やっぱりフォートナイトは面白いからだ!!