スイッチでゲームをしていてスクショを良く撮る。
だが、画像が増えるにつれゲームのセーブ容量データを圧迫する為、こまめな整理が必要である。
その一つの手段としてPCに画像や動画を移す(コピー)するわけだが、私は直接ニンテンドースイッチを(何か適当な)ケーブルでPCにつなげばいいと思っていた。
そうすれば、PC側に自動でファイルが生成されそこから取り出せるのだ!!と思っていた。
だがそれでは不可能だった。
【スイッチから画像や動画をPCへ移行する2つの方法】
その方法は2つある、1つはSNS経由で保存するというものと、MicroSDカードを使ってPCに挿入することで移行するというものだ。
SNS経由の場合、Twitter / Facebookでシェアすることで保存することで可能である。
詳しくはこちらのサイトを参照。
だがSNS経由の場合、当然(今時ないかもしれないが)オンラインでないと話にならないし、回線が使えたとしても、遅かったらイライラするのが人間のサガである。
そんなネット回線イライラが起きてしまう人の場合、MicroSDカードを使ってPCに挿入の方がおすすめできると言えよう。
その具体的な詳細はこちらのサイトに詳しいが、次項で簡単に説明をする。
microSDカードを使った画像や動画の移行手順。
① microSDカード(microSDメモリーカード、microSDHCメモリーカードmicroSDXCメモリーカードのいずれか)と、
microSDカードをPCに挿入するための変換アダプター(microSD→SDへ変換するものか、microSD→USBへ変換するものかのいずれか)を用意する。
例えば以下の商品はその具体例である。
![]() |
新品価格 |
![]() |
iBUFFALO microSDカード->SDカード変換アダプター BSCRMSDA 新品価格 |
② スイッチ本体にmicroSDカードを挿入し、microSDカードに本体に保存されている画像や動画データを移行させる。
③ microSDカードをスイッチ本体から取り出し、変換アダプターにmicroSDカードを挿入し、それをPCに挿入する。
【まとめ】
![]() |
Samsung microSDカード64GB EVOPlus Class10 UHS-I U3対応 Nintendo Switch 動作確認済 正規代理店保証品 MB-MC64GA/ECO 新品価格 |
スイッチ本体の画像や動画はオンライン環境が快適であればSNS経由の方が早いかもしれないが、そうでない人にはmicroSDカードを使った方法の方が良いだろう。
ちなみに画像や動画だけでなく日々、ニンテンドーeショップ等でダウンロードできるゲームも増えており
ダウンロードの容量なども多く必要になっていくことが予想される。
その為、用いるmicroSDカードは大容量の方が良いかもしれない。