【GBA】ポケモンルビサファ『とけいがうごかなくなりました』についてまとめてみた
先日近所の中古ゲーム屋でGBA 「ポケットモンスターサファイア」を300円で入手し、意気揚々とプレーをしてみると、
何やら不穏なメッセージ「でんちぎれのために とけいがうごかなくなりました」が表示されていた。
どうやらゲーム内の時計の電池が切れたために、
このようなメッセージが出たようで、メッセージが出たからと言って
「捕まえたポケモンやバッチなどのゲームデータ自体が消える」
といったことはないようである。
(GB版のポケモンではバックアップ用電池が切れるとセーブデータも吹き飛んでしまっていた。)
しかし時計の電池が切れると、木の実栽培ができないやら、レジアイスが入手できないやら不具合が多いようだ。
詳しくは、こちらの記事に時計の電池が切れることでできなくなるイベントとその対策があるので参照のこと↓
https://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon_a/battery.htm
【時計電池が切れたこと対する3つの方法】
1 任天堂に修理に出す。
正常に動かしたいなら、これがベスト。
1000円ほどで修理を請け負ってくれるようだ。
と言いたいところだったが、このサポートはどうやら2016年9月で終了している模様↓
https://www.nintendo.co.jp/n08/axvp/kinomi/
2 自分で修理する。
少しリスクはあるが↓のサイトなどを参考に取り組んでみるのはどうだろうか?
https://days-of-programming.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html
上のサイトの方の場合「セーブデータは残しつつ、時計を復活させる」ためにかなり専門技術を駆使しているようだが、
技に自信がある人はやってみるといいかも。
3 これまで通りにプレーする。
確かに時計の電池が切れ、それに関連するイベントはもはやできないが、
普通にポケモンバトルをすることができるし、四天王に挑むこともできる。
上記で上げた2つの方法がどちらも難しいならば(1のほうは終了しているし。)、
いっそ「ありのままプレーをする」という選択肢もありではないだろうか?
著者はどちらも面倒なのでこの選択肢を選んだが、通常プレーをするうえでそこまで困ることもないように思える。
![]() |
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略ガイド 新品価格 |
【まとめ】
もはやGBA自体がレトロゲームいえる今、こうした電池切れ問題は避けては通れない出来事となっている。
しかし、それをどう乗り越え付き合っていくかが、今後のレトロゲーの課題であり、著者はこのままサファイアをプレーしていきたいと思う。