ライフアフターのコラボ企画一覧
この記事は、ライフアフターがコラボした内容について印象に残ったことなどをメモしただけの記事である。
多くのオンラインゲームの様にライフアフターもコラボ企画があるので、それについて思うことを書いていくことにしたい。
バイオハザード
バイオハザードとのコラボについては、同じゾンビゲーということもあり、
非常に相性が良かったように思う。
レオンのコスチュームや、犬をゾンビ犬にできたり、警察署を舞台としたオリジナルミッションもあった。
警察署のミッションでは、バイオハザード作中のBGMが使用されていたり、
ミッションのボスも、タイラントやネメシスなどが登場し、
結構いいゲームバランスで好きだった。
それにしても、バイオハザードとのコラボ武器などがなかったのが少し残念。
リボルバーとかロケットランチャーとかはなんか工夫できそうなのだが。
後ログインボーナスのエイダのフィギュアは小さめの出来で少し見づらいが、完成度悪くない。
バイオハザードコラボのリュックはかっこいいし、アンブレラ社の壁紙などコラボアイテムは悪くない。
コラボ先としては最も最適だったように思う。
攻殻機動隊
正直、印象にない。
ログインボーナスとして、タチコマがリュックアクセサリーとして登場。
アクセサリー難民にとってはすごくありがたかった。
(交易でさらに高性能なものはあるとはいえ、各熟練度3%上昇の効果はうま味)
それ以外記憶にない。
コラボミッションがあるわけでもないし、
そもそも攻殻機動隊はゾンビゲーじゃないし、なぜコラボしたのか意味不明。
そしていつの間にか終わってた。一体何だったのか。
進撃の巨人
鎧の巨人撃退ミッション
攻殻機動隊とは違い、専用のミッションがある。
制限時間15分間以内に「鎧の巨人」を撃退する
(その間、感染体襲撃の様に物資車両の耐久値を0にされないことも条件)というミッションで、
最高の報酬は8分以内の撃退なのだが、進撃の巨人の原作同様?とにかく硬く、
基本的に頭部への攻撃以外ほとんどダメージが通らない。
ちまちまとダメージを与えていては物資車両がやられるか、
タイムオーバーでミッションがクリアできないことが多発する。
当然パーティは4人いる前提でもきわどい。
(原作では頭部へのダメージも与えられていないようだったが、さすがにゲームバランスを考慮してのことだろう)
鎧の巨人の攻撃はかなり威力が高く、バリアありで戦っても2,3発でお陀仏確定。
進撃の巨人の世界同様、巨人の恐怖を身をもって知ることになるだろう。
また、体力が減ってくると、鎧の巨人は雑魚感染体を呼び出すが、これも地味に厄介。
ただこの鎧の巨人ミッション、
救いがあるとすれば「はめ技」で鎧の巨人をしとめることができた点だろうか。
高台にパーティメンバー一か所に集まり、鎧の巨人の頭部を、
ショットガンのヘッドショットで狙い続ける。
もちろんその間、弾薬箱やTウイルスは準備し続ける事も必須だ。
ちなみに鎧の巨人が呼び寄せる感染体たちは、
巨人をはめ技しているときは車両を襲いに行ったりはしないみたいでラッキーだったw
ただ、残念だったのは、進撃の巨人コラボなのに?
立体機動装置で飛び回ったり、冷兵器で巨人のうなじを狙うと、
倒せる的なアトラクションはなかったことだ。
最も鎧の巨人の場合うなじ防御も完璧なので、意味がないといえばそうなのだが。
とは言え、巨人の実力を思い知らされるという点では、悪くないミッションだったように思う。
進撃の巨人のコラボアイテムについて
コラボ自体は、調査兵団、掃除兵団の衣装はかっこいいできで、調査兵団衣装は普通に欲しかった。
武具に関しても進撃の巨人コラボ用のデザインのものがある事はある。
しかし、独自の性能とかはなかったのは残念。
斬馬刀もコラボしているのだから、
何かしら特殊効果くらいあってもいいように思うのだが。
(感染体を背後から斬馬刀で攻撃するとダメージ50%増とか)
あとログインボーナスでミカサのフィギュアをもらえるのだが、
バイオハザードのエイダの時に比べやたらデカいし、よく見たらミカサに似てない気がする。
(3Dだからか?)
もうちょっとクオリティを希望したい。
あと、コラボ自体に対して、ミカサやリヴァイ兵長はなんとなく出てくるのだが、
エレンやアルミンは存在感自体全く感じなかった。主人公ってなんだっけ。
ゴジラvsコング
ゾンビ世界がどう関係あるかわからない、巨大生物のコラボイベント。
コラボ武器や衣装もやたらに種類だけは多い。
合宿ポイント等で手に入るアイテムも、洋園の噴水採掘機や作物畜産の装置?のかわいらしいデザインのものが登場。
アクセサリーでは各熟練度が5%上昇するゴジラのアクセサリーが入手可能。(コングの方もあるけどそっちはほぼ闇ガチャでの以下略)
(タチコマよりも高性能だが、入手難易度が微妙に上がっている)
ゴジラvsコングの専用ミッション
1日1回?ゴジラ/コングのどちらかと戦うことができる。(1度決定すると、その日は変更不可)
最大4人で、廃棄都市で暴れまわるゴジラ(コング)を撃退する。
はじめはヘリコプターでゴジラに近づいて行くところからスタート。
降下のタイミング等は個人のセンスに任される。
いつもゴジラの方しかしていないのでコンガの方はよくわからないが。
蒼い火炎放射や尻尾振り回し、などのゴジラの攻撃をかわしながらダメージを蓄積させていく。
案外パターンが読みやすいのと、ステージが都市ということもあり障害物等を使えば攻撃回避は難しくないので、
被弾しないようにヘッドショットを狙っていくと良い。
不安な人は遠距離からアサルトライフルや、スナイパーライフル等で狙えば安全にダメージを与えられるだろう。
ゴジラの場合、ダメージ率が80%以上になると、貿易連盟からバズーカ砲が投下される。
バズーカ砲は1撃でゴジラに4桁ダメージ(4000くらい?)たたき出せるので、火力が低いプレイヤーはこちらを拾って戦うのも良いか。
毎日22:30くらいにゴジラとコングどちら人気があったか?が選ばれた方は、追加報酬が得られる。
ちなみにほぼ毎日ゴジラがほぼ圧勝してる(秋サバ)
ゴジラvsコングの専用ミッション(ナンシー演習)
18:00からのいつものナンシー演習もあるが、それとは別にゴジラとコングが出てくる演習もある。
(なので報酬としてはそれぞれでもらえる)
普通の陣取り合戦や旗取り合戦に、一定間隔でゴジラ(コング)が地面を揺らし邪魔をしてくるというもの。
しぶしぶ合宿ポイントのためにやっているが、地面揺らしの際しゃがまないと、転倒してかなりうっとうしい。
はっきり言って敵はいつもの演習と変わらず敵プレイヤーなので、ゴジラとコングは邪魔。
ゴジラは海に、コングは森にでも帰れ。
東京喰種(トウキョウグール)
東京喰種らしさは、攻殻機動隊コラボ並みにない。いつもの手抜きコラボ
オリジナルなクエストとかあればよいのが、全くなく、
課金用の乗り物やウェアや武器の宝箱が用意されているだけ。
いつもの通り商隊市場では、コラボスプレーやウェアがあるがほんとにそれだけ。
それでも斬馬刀東京喰種版やBioT毒グモ東京喰種版などの武器のデザインや、
課金が必要な所持料理数が増えるコラボリュックなどは魅力的。