先日、(ニンテンドースイッチを持っている)友人とマイクラをする機会があったので友人宅で2人でマインクラフトをプレーした。
が、意外に困ったのが「Joy-Con」の追加(登録)方法である。
私の(マインクラフトのデータの入っている)スイッチ本体を、
スイッチの充電スタンド(Nintendo Switchドック)にさし、テレビに画面を写し、
私と友人はそれぞれ持っているJoy-Conを「Joy-Conグリップ」(コントローラみたいな)のに接続し、ゲームの準備をする。
しかしいざ2人でマイクラをプレーしようとコントローラの追加をしようとすると、
友人のJoy-Conが追加できないではないか!!
スイッチの「設定画面」の案内等を見ながら試行錯誤するも全くの無反応。
オンラインでプレーした時とは違い、どうやら「友人のJoy-Con」を私のスイッチ(本体)に登録する必要があるという事まではわかったが、
その方法が分からず友人と2人困り果てるのだった……。
【超簡単なスイッチへのJoy-Con追加方法。】
しかし、以外にもその追加方法は簡単であった。
そう、それは、私の「スイッチ本体に友人のJoy-Con」をセットする。ただそれだけである。
本体に友人のJoy-Conを差し込んだ途端、追加登録され、
無事にマイクラを2人でプレーすることは叶ったのだった!!
余談、スイッチ版のマイクラについて
ちなみにマイクラへの参加は、
マイクラを起動し、ワールドにホストプレイヤーが入った後に、追加したJoy-Con側が「+」ボタンを押すことで参加できる。
この方法は複数のJoy-Conを追加する場合には使える(マイクラでは2人~8人までプレー可能。)
※スイッチ版マイクラについてプレーした感想もまとめているのでよければこちらも!!

![]() |
新品価格 |
が、別売りの↑「Nintendo Switch Proコントローラー」でこの方法が使えるかはわからない
(恐らく使えない。)
あと、マイクラについての余談だが2人でテレビを使ってプレーすると、
テレビ画面が横に分割されるので、少しその状態に慣れるまで時間がかかりそうだ。
(大画面のテレビでもアイテムの文字が見えづらい点も注意が必要かも?)
※追記:「Nintendo Switch Proコントローラー」の追加の仕方。
先日、プロコンの追加は不可能みたいなことを書いたが、あれは嘘だった。
プロコンの追加方法としては、プロコンに付属しているUSBケーブルをスイッチの充電スタンド(Nintendo Switchドック)に差し、プロコンにも差すことで認識してくれるのだ。
認識が終了したらUSBケーブルをスタンド、プロコンからも外してそのままゲームを楽しめる!!
「Joy-Con」同様、プロコンも簡単に登録できるのであった。