このフィールドは雪の積もらない「麓部分」と、常時雪のある「雪山」に大きく分類されている。
プレイヤーはフィールド到着時には麓に降り立つが、そこは科学会の拠点となっているためいるだけで体力が回復する。
麓部分には動物(熊、イノシシなど)や麻などの植物、補給物資の箱などが転がっており、比較的安全に採取活動ができる。
鉱石は銅鉱が取れる。(デフォルトマップの場合)
雪山は頂上に上るにつれ、感染体や帝国兵等がそこらじゅうをうろついているのでしっかり準備して登るべし。
特に帝国兵に関しては、火炎放射器を持った兵士が出てきて射程こそ短いが、じわじわとプレイヤーを火であぶってくるので注意。
(高レベルマップになると上記の兵士+スナイパーライフル兵も登場してウザイ)
また山頂へと続く道には地雷なども仕掛けてあるので、ジャンプしながら移動するのが良いだろう。
雪山の方角には洞窟もあり、そこはいるだけでじわじわ健康値が減少するし、感染体のほかに、ダメージを受けるボール?の様なものを生み出すクモもいる。
そして洞窟にはここでしか取れない「洞窟キノコ」があるので、余裕があればとって帰ると良いだろう。
(豚のエサなどに大量に集めておくと良いかも。)
ちなみに洞窟につながるあるルートでは潜水リュックを持っていると少しお得なことがあるような。
追記1: 20200516
5月中旬のアップデートで雪山の部分で時折「雪崩」が発生するようになった。
サバイバーは巻き込まれるとダメージ+転倒してしまうが、感染体などの敵には雪崩の影響がなく、
敵に襲われているときに雪崩が起きたら一方的に殴られるだけという、
やや残念なアップデートになった。
追記2: 20200808
いつの間にか誰も得しない雪崩のシステムは消えていた。
やはりプレイヤーから批判の声が殺到したのだろうか?